実家に帰って小春の七五三をしてきた。
着物を着、ご満悦の小春の横で、母が真顔で私に言った。
「カヨちゃんの着物はやっぱり無地にした方がいいんじゃない?
今日は小春ちゃんが主役なんだし、、、、。」
何十年経っても母親の目には我が子が一番かわいく見えるらしい。

母はこんな人↓
1 http://enikki.cocolog-nifty.com/enikki/2005/05/post_f482.html
2 http://enikki.cocolog-nifty.com/enikki/2006/03/post_b8cb.html
着物を着、ご満悦の小春の横で、母が真顔で私に言った。
「カヨちゃんの着物はやっぱり無地にした方がいいんじゃない?
今日は小春ちゃんが主役なんだし、、、、。」
何十年経っても母親の目には我が子が一番かわいく見えるらしい。

母はこんな人↓
1 http://enikki.cocolog-nifty.com/enikki/2005/05/post_f482.html
2 http://enikki.cocolog-nifty.com/enikki/2006/03/post_b8cb.html
コメント
コメント一覧 (4)
うちの母も孫も可愛がってくれますが、娘もいまだに可愛がってくれます。
本当に、有り難いですよね。
いつも、普段着の私、和服で…と思い、母も、準備していてくれたのに「おかあさんは、七五三じゃないんだから、おきも着ちゃだめ!」と、三歳の娘に言われ、いつもの服(GパンにTシャツ)でお参りしてきました。
じじばばまで着飾ったファミリーに混ざって、なかなか、思い出深いひと時となりました。
きもの、嫌がるかと思ったら、やっぱおんなのこ、きれいな物は、好きなんです。お姫様気分でしたよ。
小春ちゃんも、そんな感じですね。
はじめまして、いつも読み逃げしてたんですけど、あんまりお母様がかわいいのでコメントしてしまいました。
本当なんですね。
子どもが産まれてからの方が、母の愛が盛大に伝わってくる様になりました。
ありんこさん
着物ダメって言われたんですね、可笑しい。
でも夏乃連れで着物は無謀でした。
しましまさん
愛されてるみたいですね。(笑)有り難い事です。
また読みに来てください!