ただカギを開けて入っただけなのに 2018年05月17日 誰もいないと思ってフツーにカギを開けて家に入ったら、意外過ぎることが起きてました。 ... 続きを読む いつもちょっと気の利いたこと言って師匠じみてるなっちゃん。あいつ本当は大人なんじゃねえのと思っていた方、ご安心ください。子どもの中の子どもです。油ギトギトの唐揚げが引き出しに入っていましたもんで、ギャ〜〜って叫んでまあまあ怒りました。でもなっちゃんの行動を想像してみたら、笑いが止まらなくなりました。 ※あ、ちゃんと容器に入った唐揚げです。ただ、カギを開けて家に入っただけなのに、こんな楽しいことがあるとは。
家族絵日記 Vol.30 兵庫・T家 2018年05月12日 竹井さんちは結婚式のウエルカムボード、出産絵日記につづき、三回目。娘さんが生まれた瞬間、感極まって産声をかき消してお父さんが号泣しちゃったエピソードは、笑って聞いてたのに涙があふれました。今回は初めての家族旅行の絵。相変わらず、娘さんが大大大好きなおふた ... 続きを読む 竹井さんちは結婚式のウエルカムボード、出産絵日記につづき、三回目。娘さんが生まれた瞬間、感極まって産声をかき消してお父さんが号泣しちゃったエピソードは、笑って聞いてたのに涙があふれました。今回は初めての家族旅行の絵。相変わらず、娘さんが大大大好きなおふたり。愛し愛され生きてくって最強。出産の時の絵日記↓(ウエルカムボードも出てます)http://fukudakayoenikki.blog.jp/archives/17294601.html<ご感想>今回も素敵に愉快に描いていただき、ありがとうございます!際立つ出来事がなくても、カヨさんのテイストが加わるとどうしてこんなに特別に感じられるのでしょう。見るたびに、ふふふと顔がほころびます♡初めての家族旅行、こうして絵日記にしてもらうとより愛おしく感じますね。夫も大変喜んでおりました!出産エピソードの隣に飾って、また1年楽しませていただきます。今回も本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします!(年賀状みたいですね 笑):::::::::::::::::::::::そんな竹井、あ、Tさんの家族写真はこちら ↓http://iriephoto.blog.jp/archives/31510438.html
家族絵日記 Vol.29 大阪・S家 2018年05月12日 家族絵日記、阪口家。もう何枚目だろう。毎年描かせて頂いてるご一家です。今回は、シンガポールとマレーシアへの家族旅行。幼児2人連れ、何の予定も立てずにぶらりとでかけた旅行は奇想天外。たくさんお話聞いたけど、映画の予告みたいに印象的なシーンを1枚にしてみまし ... 続きを読む 家族絵日記、阪口家。もう何枚目だろう。毎年描かせて頂いてるご一家です。今回は、シンガポールとマレーシアへの家族旅行。幼児2人連れ、何の予定も立てずにぶらりとでかけた旅行は奇想天外。たくさんお話聞いたけど、映画の予告みたいに印象的なシーンを1枚にしてみました。<阪口さんのご感想>旅の、写真に写ってないところを切り取ってもらえてすごく嬉しい。切り取る場面がカヨさんらしくて楽しい。四人揃った写真もまったくないし、それも嬉しいです。
家族絵日記 Vol.28 大阪・N家 2018年05月11日 よそのお宅の絵日記を描く「家族絵日記」。新名さんちでは、絵本の『てぶくろ』ごっこが流行っているそうです。パパのふとんに順番に入っていくうちに全員で寝落ちしてしまうことも度々なのだそうで、仲いい家族だな〜〜って、描いていて幸せな気持ちでした。<新名さんから ... 続きを読む よそのお宅の絵日記を描く「家族絵日記」。新名さんちでは、絵本の『てぶくろ』ごっこが流行っているそうです。パパのふとんに順番に入っていくうちに全員で寝落ちしてしまうことも度々なのだそうで、仲いい家族だな〜〜って、描いていて幸せな気持ちでした。<新名さんからのご感想>てぶくろ絵日記、ステキです!すごいです!感動です!家族みんなで「そうそう、こんな感じ〜!」と言って盛り上がりました。お気に入りの日常が絵日記になって嬉しいです。家族みんなのお気に入りです。毎日ニヤニヤしながら見ております^_^***************新名さんちの家族写真はこちら ↓http://iriephoto.blog.jp/archives/31509197.html
家族絵日記 Vol.27 和歌山・H家 2018年05月09日 よそのお宅の絵日記を描く「家族絵日記」。似顔絵とは違い、描くのは大変だけど喜んで頂けたときは生きててよかったって思います。 ... 続きを読む 「家族絵日記」なるものを細々と続けております。よそのお宅の絵日記を描くものなのですが、似顔絵とは違い、お会いした時の雰囲気やお聞きしたお話などから、この人だったらどんな動きをするだろうと想像や妄想をしながら描いていくので、1枚仕上げるのは、結構大変です。2Lサイズの原画をお送りするので、失敗できないプレッシャーもあります。それでも、うれしいご感想を頂いた時など、「あ〜〜生きててよかった」と思えるのでやっています。褒められたくて、最近書き込み過ぎるため、ハズキルーペが必須になってます。こちらは和歌山のHさん家。いつかこんなことしたいなぁという未来絵日記です。『のんびりと暮らすように過ごすハワイ旅』。<ご感想>絵日記はもうとにかくツボで!!!未来絵日記のはずなのにカヨさん、うちの旅行覗きにきてくれた!?って思うぐらい我が家にありそうなシーン満載でした。スーパーで「これもー」はあの二人が言いそうだし、ユウマは私とべったりでニコニコするだろうし。カヨさんの観察眼と表現力には本当に脱帽です!!!長々とすみません。疲れ切ってましたが、元気もらえました!あと実は、もうダメだ…離婚だ…とか思った時、写真と絵日記を見てこうなりたいんだった、って再確認したりしてます。これからも写真と絵日記に助けてもらおうと思います!笑
小春ちゃんはかわいい 2018年05月08日 思春期の子どもは怪物ではない。そんなことすら忘れがちです。 ... 続きを読む 私が描いた記事(「子どもを怒りすぎて凹む親がやってみた簡単な実験 」)で、我が家では子どもを全く叱らないのではないかと思ってらっしゃる方もちらほら。残念ながら、愚行を続けております。もしかしたら、小さかった小春と比べ、思春期の小春を見慣れない怪物のように接していたのかもしれない。いつだって「小春ちゃんはかわいい」のに。慣れないことへの不安でいっぱいのかわいい小春ちゃんなのだ。そして、私は相変わらず小春を気にしすぎている。夏乃師匠が教えてくれた「気にしない」は、極めて有効だ。<おまけ>実はその昔、夏乃が小春ちゃんから教わった言葉だった。↓助言 タグ :思春期
NUU&笹子重治ライブ in 入江家(うち)2018 2018年05月01日 NUUさんと笹子重治さんが家でライブをしてくれた。後で数えたら出演者も含め、62人とゴールデンリトリバー1匹が家に!楽しかった〜〜〜!NUUさん、人の心を湧かす唄もMCもさすがです。笹子さんのギターと言ったら!も〜〜うっとりです。ライブ終わってから半分くらいの人が ... 続きを読む NUUさんと笹子重治さんが家でライブをしてくれた。後で数えたら出演者も含め、62人とゴールデンリトリバー1匹が家に!楽しかった〜〜〜!NUUさん、人の心を湧かす唄もMCもさすがです。笹子さんのギターと言ったら!も〜〜うっとりです。ライブ終わってから半分くらいの人が残って打ち上げ。そこで、叶うはずのない私の夢が!憧れの人、雲の上の人、日本の宝、笹子重治氏のギターで歌っちゃいました。しかも、「狩りから稲作へ」。ラップまでしっかり。みんなまさかの暴挙に驚き過ぎたようで、大変盛り上がりました。笹子さん、本当にすみません。でもありがとうございます。一生忘れません!子孫にも伝えます!でも1番楽しんでたのは、実は私ではなかったのかも。入江ちゃんが翌日SNSにあげた文章がこちら↓至福の「時間」って打つはずが、予測変換で間違えたまま「縄文土器ん」になってる奇跡。なんだよ、お前が一番楽しかったんじゃねぇか。その楽しかった人が写真で詳細にライブの様子を教えてくれてます ↓http://iriephoto.blog.jp/archives/31318796.htmlおまけ:NUUさんと私が知り合ったきっかけになった記事はこちら<これ見て面白いと思ってNUUさんが2005年にメールくれて「小春」「なつのこども」「写真」(←出来たほやほや入江ちゃんの唄)が生まれました。あ、私の唄は死んでから。みんなが、あ〜〜〜惜しい人なくした〜〜って号泣するような壮大な曲をリクエストしましたよ>↓おパンツ振り損 タグ :NUU笹子重治縄文土器